結婚記念日

結婚記念日
結婚記念日は西洋から伝わってきた風習ですが、明治天皇が明治27年に銀婚式のお祝いをされたことから一般的になりました。欧米では毎年の記念日に名称が つけられ、その名称にちなんで祝う習慣があります。例えば、1年目はペーパーウェディング(紙婚式)といって、食卓掛けからコップ、皿、ナプキンとすべて 紙で用意し、質素でつつましい結婚記念日を祝います。2年目からもそれぞれ名称があり、祝い方、贈り物が違ってきます。親戚、友人、知人を招いて祝宴を開 くのは、主として銀婚式と金婚式です。
    <名称> <贈り物>
1年目  紙婚式 紙製品
2年目 綿婚式 木綿製品
3年目 革婚式 皮革製品
4年目 書籍婚式 書籍類
5年目 木婚式 木製品
6年目 鉄婚式 鉄製品
7年目 銅婚式 銅製品・手織物
8年目 電気器具婚式 電気器具製品
9年目 陶器婚式 陶器類
10年目 錫・アルミニウム婚式 錫・アルミ製品
11年目 鋼鉄婚式 鋼鉄製品
12年目 絹・麻婚式  絹・麻
13年目 レース婚式  レース
14年目 象牙婚式 象牙製品
15年目 水晶婚式 クリスタル製品
20年目 磁器婚式 陶磁器類
25年目 銀婚式 銀製品
30年目 真珠婚式 真珠
35年目 ひすい・さんご婚式 ひすい・さんご
40年目 ルビー婚式 ルビー
45年目 サファイア婚式 サファイア
50年目 金婚式 金製品
55年目 エメラルド婚式 エメラルド
60~75年目 ダイヤモンド婚式 ダイヤモンド